- TOP
- リゼラアカデミー リゼラアカデミー
リゼラアカデミー
ようこそ!リゼラアカデミーへ
私たちと一緒にフットケアの奥深い世界を体験しませんか?
(1) 私たちの想い
Lizera&CoのCoはcompanyの略です。companyには、「仲間、友達、連れ」という意味があり、Lizera&Co.は「リゼラとその仲間たち」といった意味になります。リゼラアンドコーは様々な専門家と協働しながら、多くの優秀なフットケアセラピストが知識や技術を磨き続ける場となり、社会に貢献していくことを目指します。
(2) リゼラアカデミーの位置づけ
リゼラアカデミーは“知識や技術をお伝えして終了する”という考え方を持っていません。リゼラアンドコーが知識や技術を磨き続ける場となる事が何よりも大切であると考えております。3つの事業により“場つくり”を実現しています。
1) サロン運営事業(LFS リゼラフットケアサロン)
リゼラアンドコーの各店舗では事例を収集し、それぞれのスタッフがどのような施術をしたのかを共有しています。特に特別な事例に関しては各店舗で話し合われ、さらに全店舗に共有される仕組みとなっています。
2) 研究事業(LFR リゼラフットケアリサーチ)
日々のサロン業務での様々な疑問については毎月「アジア初の足の専門総合病院である下北沢病院」とディスカッションを行います。さらに、様々なセミナーに参加した情報を共有して自分たちの糧としていきます。
3) アカデミー事業(LFA リゼラフットケアアカデミー)
まずはリゼラアカデミーの3日間コースでフットケアに興味を持っていただく事を目的にしており、さらにリゼラアンドコーのメンバーになればリゼラのサロン運営事業と研究事業に参加、共有する事が出来ます。
(3) カリキュラムと受講料
フットケアセラピスト入門コース(3日間 ¥55,000/税込)
とにかくフットケアの奥深い世界を知っていただき、興味を持っていただく事を目的としています。リゼラアンドコーメンバーになるために必要な最低限の知識と技術をお伝え致します。
<<お問合せ先>>
lizera-academy@diana.co.jp
Day1:フットケアの奥深い知識が得られる理論編(3時間)ダイアナ本社ビル大会議室
導入編、基礎編、応用編と3部構成の充実した内容となっています。全て足の専門病院である下北沢病院が監修をしてくださっている内容となっています。
Day2:実際のサロン現場でフットケア技術について知る(3時間)リゼラ恵比寿店
実際のサロン現場であるリゼラ恵比寿店にて道具の説明、カウンセリング方法、爪ケア、角質ケアについて学びます。また大切な感染対策や道具の消毒方法についてもお伝えします。実際のサロン現場だからこそ得られる雰囲気を体感していただきます。
Day3:自分の足について詳しく知り、店販売の可能性を知る実技編2(4時間)リゼラ表参道店
Day3は“フットケアからフットキュア”へを実現すべく日頃のケアについて深く学びます。
先ずはご自分の足の構造や歩き方の特徴を最新の測定機で計測し、今までの学びを振り返ります。
さらにパッドやテーピングの方法およびその効果を実感していただき、フットケアに欠かせないホームケアのアドバイス方法をお伝えします。
リゼラアンドコー メンバーシップ制度(リゼラアンドコー コミュニティ)
リゼラアカデミーによってフットケアの奥深い世界と可能性を感じていただきましたら、リゼラアンドコーのコミュニティーに参加する事が出来ます(年会費¥3,300/税込)。毎月行っているリゼラサロンでの事例研究や下北沢病院とのディスカッションにも参加する事が可能です。また、別途さらに技術を教えて欲しいというご要望にもお応え致します。
リゼラアンドコーが大切にしている様々な専門家と協働をしながら、リゼラ&コミュニティ―を優秀なフットケアセラピストが技術や知識を磨き続ける場としていきたいと考えております。是非、リゼラアンドコーのメンバーになって一緒にフットケアの世界を楽しみましょう!
リゼラアンドコーは様々な専門家と連携をしながら、新たな知識が得られ、技術を磨く場となる事を目指しています。